658 total views, 6 views today
北川悦吏子だとロンバケがやっぱり好きで、ロンバケだと、1話の、朝倉からの電話を瀬名の家でが待っていたが、とうとう家から出ていく南に、瀬名がハッピーバースデーをピアノで弾くシーンが一番くらい好き。
先日はキムタクのロンバケとラブジェネ観てたから、僕がキムタクになってる夢までみてしまったw 内容は覚えていないけど、きっとモテモテだったと思う。 そして今日はリッチマンプアウーマンを見てる。どんな夢を見るだろうか?
そうそう、ロンバケCDは30thでDSDを導入して以降、位相が逆転してる。アナログ的なミスなのか、波形の加工の過程なのかわからんのだけど。 35DH-1は121以降、コンプ/EQを経由してるようなので、最も若いマスターを封じ込めた金色1stは結果的に貴重かも。磁気テープのコケも少ないしね。
今年も3月21日、ありがたいことに"新譜"が出ました。70年代からのオールドナイアガラーにとっては待望の一枚。あの頃のワクワク感を思い出します。全11曲で35分っていうのも70年代ぽい。『ロンバケ』ももちろんいいですが、こっちもいいでしょ。 大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK
3月21日は大滝詠一の日♪ 久し振りに大きな箱からロンバケCDを取り出してドライブに連れて行く。 松本の歌詞が出来上がるまでいつまでも待つと言った大滝さんの想いに十分過ぎる程の歌詞で応えた松本隆。 そして1ヶ月後には鈴木茂によりこのアルバムが再現される!はっぴいえんどの固い絆に胸熱。